●校章
3本のペンと2本の鎌を組み合わせ、勤労と学業を両立させてたくましく学び、自らの人生を開く本校創立の精神を意味する。

●校訓 「樹の如く伸びよ 星の如く輝け」
平成10年10月、創立50周年記念式典に際し町民公募作品の中から本校に学ぶ生徒の精神的指標として選定、制定した。

●教育目標
・自律する人間 ・共創する人間 ・錬磨する人間

●制服 ※式典・行事・考査のみ着用
平成20年(創立60周年):制服導入
平成28年(新校舎移転後):夏季略装(ポロシャツ)導入

●校歌
昭和27年日高高校と称して独立した際、当時の笹校長が作詞、子息山田氏が作曲し、本校創立の精神を謳いあげる。

1.沙流川の源遠く遡る
ああ高原の日高邑
拓き創めし祖先達の
衣鉢を嗣がん いざ吾等
2.永遠の真理を究め美を愛し
善を求むる蛍雪の
功積みなんたゆみなく
学びの道に世の倫に
3.邑興し国を高めん若き身の
高き理想は千呂露山
清き操は峰の雪
吾等は日高高校生
|
●日課表(夜間の日課)
内容 |
時刻 |
登校 |
~17:20 |
SHR |
17:20~ |
1校時 |
17:30~18:20 |
2校時 |
18:25~19:15 |
3校時 |
19:20~20:10 |
4校時 |
20:15~21:05 |
清掃・SHR
|
21:05~21:20
|
放課後・部活動等
|
21:25~22:10
|
●日高高校の教育課程
日高高校は「夜間定時制課程普通科」であり、卒業年限は通常4年である。しかし、昼間の就労時間帯に日高町教育委員会主催の「日高町産業学習」を受講することにより、3年で卒業することができる。
通常の夜間定時制のみの通学も可能であるが、そのためには①就労していること。 ②保護者が町内に在住していること。以上どちらかの条件を満たさなければなりません。